株式投資のイ・ロ・ハ>株式投資(基礎)>キャッシュフロー計算書

キャッシュフロー計算書


財務諸表の三つ目がキャッシュフロー計算書です。

 キャッシュフロー計算書では、企業のお金の出入りを見ることができます。
本業から得られたお金はどのくらいなのか(営業キャッシュフロー)、本業のために投資したお金はどのくらいなのか(投資キャッシュフロー)、資金調達などの財務的なお金の出入り(財務キャッシュフロー)はどうだったのかがわかるんです。



<三つのキャッシュフロー>
キャッシュフロー計算書は、
 @営業活動キャッシュフロー
 A投資活動キャッシュフロー
 B財務活動キャッシュフロー

    の三つから構成されています。

    

@営業活動キャッシュフロー
 営業活動キャッシュフローとは、本業の収入から支出を差し引いて企業の手元に残ったお金を表します。ここがプラスならば企業業績は順調と判断され、マイナスならば企業業績は良くないと判断されます。



A投資活動キャッシュフロー
 投資活動キャッシュフローとは、企業の投資活動に伴うお金の出入りを表しています。例えば、事業用地や建物といった固定資産の取得や売却、有価証券(株式等)の取得や売却などは投資活動に区分され、投資活動キャッシュフローに含まれます。
ここの数値は一般的にマイナスになることが多いです。


B財務活動キャッシュフロー
 財務活動キャッシュフローとは、企業の財務活動に伴うお金の出入りを表しています。例えば、借り入れによる入金、借入金の返済による出金、配当金の支払、自己株式の取得のための出金などは財務活動に区分され、財務活動キャッシュフローに含まれます。
ここの数値も一般的にはマイナスになることが多いです。





<キャッシュフロー計算書から企業を分析してみよう!>
 実は、過去のキャッシュフロー推移を見ることで企業がいまどんな状況にいるのかがわかったりします。

成長著しい企業のCFはどういう特徴があるのか。
安定成長している企業のCFはどういう特徴があるのか。
停滞・衰退している企業のCFはどういう特徴があるのか。

ここで3パターンを紹介していきます(^^)/


(1.成長著しい企業のCF)
  

 成長著しい企業のCFの特徴は、営業活動のCFが伸びている点と、投資活動のCFの金額が大幅なマイナスである点です。

 これは企業がつくった製品が売れに売れて仕方がない状態であり、もっともっと製品をつくるために積極的な設備投資を実施した結果として起こる状況です。

 さらにもう一つ特徴として表れるのは、財務活動によるCFがプラスになる点です。
これは設備投資に回すのに必要な資金が、本業から得られるCF(営業CF)だけじゃまかなえない・足りないため、銀行等からお金を借り入れて設備投資に回している状態を表しています。

金額に注目してください♪
投資活動のCF(支出)が営業活動のCF(収入)を上回っていますよね。営業CFだけじゃ設備投資の資金を賄えていません。不足分を借金で賄うんです、つまり財務活動のCFがプラスとなるんです。売上が今後も伸びていくと予想できるような企業だけが取り得る戦略ですね(^^)/


(注)・・・・ただしリスク面にもご注意!!
成長著しい企業のリスクは積極果敢な設備投資が無駄に終わってしまった場合に注意です。たくさん製品を作ろうと大規模な設備投資を行っても、買ってくれる人がいなかったら、設備投資額を回収することはできません。結果的に設備投資が無駄に終わってしまうわけです。事態が長引くと事業縮小のため工場閉鎖、売却⇒借金の返済となり一時的に事業が停滞していまいます。この場合、株価は雪崩をうったようにガンガン売られていきます。



(2.安定成長している企業のCF)
  

 安定成長している企業のCFの特徴は、営業CFが投資CFを上回っており、かつ営業CFが年々大きくなっているような企業です。設備投資を行うにしても、借入金に頼ることなく、事業から得られるCFのみで賄えてしまうんですからね。手堅い経営をやっていると言えるでしょう。

 CFの推移の中でこの安定成長タイプが企業にとっても個人投資家にとっても理想的だと個人的には思います。まさに特別優秀な企業と言えますね。

このような優秀な企業は、取締役の経営手腕はもとより、ビジネスモデル自体も優れていると言えるでしょう。(優秀なビジネスモデル=稼ぎやすい事業)

リスク面はビジネスモデルが崩れてしまうという点や経営者リスク(カリスマ経営者の他界等)ぐらいでしょうか。比較的、安心して株式を保有していられる企業でしょう。




(3.停滞・衰退している企業のCF)
  

 停滞・衰退している企業のCFの特徴は、営業CFが微増、財務CFがマイナスとなり、投資CFがプラスとなって表れます。
これは本業から稼ぎ出すキャッシュに乏しく、借金を返済するのに十分な金額がないため、店を閉鎖・売却したり、保有証券を売却したりして得た投資CFを借金の返済に回している状況にあります。

 事業構造の転換が早急に必要な場合が多く、長引くと財務体力が疲弊して危険な状態に陥ります。





<キャッシュフロー計算書まとめ>
 企業に投資するかどうかの判断にキャッシュフロー計算書を使うのはヒジョーに有効だと思います。安定成長している企業を見極めて投資すれば、そこまで悪い結果にはならないと思います。(それも市場全体の景気が悪化し、相場環境が悪くなった時は安く購入できるチャンスですね☆



Copyright (C) 2009 株式投資のイ・ロ・ハ All rights reserved